【ホスト用語】サブ担(さぶたん)

【ホスト用語】サブ担(さぶたん)

業界用語解説
さ行の業界用語
更新日:2024.12.25

2つの意味を持つ言葉。
1つは、お客様の指名ホストが不在の場合に接客担当として指名されるホストのこと。
サブ担に指名されたからと言って元々の指名ホストと入れ替わるわけではなく、その日限りのもの。

もう1つの意味は複数のホストクラブで遊んでいるお客様にとって重要度(来店率・使用金額)が2番目以下のホストのこと。
この場合のサブ担は通っているホストクラブの数だけ存在する。

どちらの意味でも本命のホストが別に存在しているため、自分自身の売上を増やしにくい。
但し、サブ担は気軽に遊べるメリットがある上、頑張り次第では本命に変更してもらえるチャンスもある。
サブ担を極めることで年間売上1億を超えた歌舞伎町のカリスマホスト「蓮士」の例もあるの諦めないことが肝心。

関連特集

同じカテゴリの記事

業界用語解説

さ行の業界用語

カテゴリとタグの一覧

特集カテゴリ
都道府県
#特集タグ
総工費2億5000万円 130坪の超大箱に有名デザイナーが手がける 異次元空間!! 体験料最大6万円!
関西/大阪ミナミ