地方からの応募歓迎のホストクラブ求人情報

地方からの応募歓迎のホストクラブ求人情報

歌舞伎町や大阪ミナミなどの有名エリアでホストとして働きたい、そんな方々の応募を積極的に歓迎しているお店を紹介します。遠方からの応募ができる「オンライン面接」や「上京費・交通費の支給」を行っているお店が特にオススメです。

その他、都市部と地方のホストクラブの違いや地方出身のホスト方々を対象に実施したアンケートの回答を紹介します。

オススメ求人
応募・面接
ホストクラブ
更新日:2022.12.20

ホストワーク掲載中のオススメ求人情報を紹介

地方からホストの求人に応募する際にネックになるのが面接のために上京する手間とお金。
また、実際に入店する際の上京費用も決して安くはありません。
これらの問題を解決して地方からの応募者を歓迎するために「オンライン面接」や「上京費用負担」を行っているお店をピックアップしました。

関東
関西
北海道・東北
九州・沖縄

地方と主要大都市のホストクラブの違いとは?

地方のホストクラブと大都会(歌舞伎町/大阪ミナミ)のホストクラブでもっとも違うところは"動くお金の金額"です。
歌舞伎町や大阪ミナミではたった一日で数十万、数百万円のお金が動くのに対し、地方のホストクラブではよほどの記念日、イベントであってもそこまでのお金が動くことはほとんどありません。
稼ぎについても同様で、歌舞伎町や大阪ミナミにはいわゆる"1000万円プレイヤー"と呼ばれるようなホストが複数在籍していたりしますが、地方ホストクラブではそもそもそれほど稼ぐホストがほとんど存在しません。

やはり都会のほうが稼いでいるお客さまが多いので、一度に使う金額も増えやすくなります。
また、1本数百万円のボトル(ルイ13世 / リシャールなど)や、さらには1本数千万とも言われるペルフェクションなど、地方ではまず卸されることがほとんどない高級ボトルが存在することも理由のひとつです。
歌舞伎町や大阪ミナミではなにかしらの記念日はもちろん、なんでもない日にすら超高額のシャンパン、ボトルが卸されることがあります。

地方ホストクラブでは例え実力があってもその力を活かしきれないことがあります。
歌舞伎町の1000万円プレイヤーも、地方のホストクラブで同じように稼ぐことは難しいでしょう。

数字で見る地方ホストと歌舞伎町/大阪ミナミホストの違い

給料について
ホストの給料はどうしても水モノなので一様には言えませんが、歌舞伎町や大阪ミナミにはゴロゴロいる"1000万円プレイヤー"は地方にはほとんど存在しないくらい。というのがひとつの基準になりそうです。
基本給(いわゆる保証給)は同程度か、少し低い程度であまり差はないことが多いです。
少なくとも地方のほうが保証が多いということはありません。
新規客数について
ホストが稼ぐために重要な新規客数が地方と歌舞伎町/大阪ミナミではまったく違います。
地方と歌舞伎町の両方でホストを経験した人によると、地方の1か月分の新規客数が歌舞伎町では数日で来店するとか。
ちなみに新規組数は多いところで言えば月100~くらいになります。
新規組数が月に150を超えていれば超人気ホストクラブと思って良いでしょう。

地方ホストの経験者は歌舞伎町/大阪ミナミホストクラブへの移籍がオススメ!

これまで地方と主要都市のホストクラブを比較して、より稼げるのは主要都市(歌舞伎町/大阪ミナミなど)だとお伝えしてきました。
まず"ホストになる"というハードルを越えられたあなたなら、次のステップ"稼げるホストになる"というハードルも越えられるはずです。
そのためには地方でホストを続けるより、より集客力のある歌舞伎町や大阪ミナミなどのホストクラブに在籍しなくてはなりません
地方でホストを続けても、1000万、1億を稼ぐようなホストにはなかなかなれません。

地元でホストをするより、地元を離れて大都会でホストを始めるほうが当然ハードルは高いです。
周囲のホストのレベルも高く、求められる接客レベルも高いと、簡単なことはありません。
しかしその高いハードルの道を自ら選ぶことができる人は、ホストという仕事についての本気度が違います。
その気持ちの強さがあれば"たまたま地元が歌舞伎町だったから、なんとなくホストクラブで働いているホスト"よりは確実に稼げます。

ホストの経験者であればその経験を活かすこともできるでしょう。採用にも有利に働くはずです。
地方出身だからなどと物怖じせず、待遇についてはガンガン交渉してみましょう!

もちろんホスト未経験者もオススメ!地方出身者には特別な待遇がある!

ホストクラブは採用の為、さまざまな待遇を用意していますが、その中でも地方出身者には特別な待遇を用意していることがあります。

例えば地方出身者であればほとんど無条件で採用されるホストクラブ
要は地方から出てくるほどのやる気を買っているというわけです。

特に地方出身で住むところも決まっていないうちでは即入寮可能などもうれしい待遇です。
手ぶらで面接を受けて、採用されればそのまま寮に住み始めることができるので、ホストになりたいと思ったその瞬間から応募しても問題なくホストを始めることができます。
寮関連の待遇で言えば、寮費無料や食事付き、家具家電付きなどもあります。
その他、地元からの引越し代や交通費(上京費)などを一部負担してくれるお店もあります。

△地方からの応募を歓迎しているホストクラブ求人一覧△

地方出身ホストにインタビュー

ホストを始めたきっかけや地元トークのネタなど、気になることをインタビュー!
地方出身者への求人特典、待遇なども教えてもらいました。

関西
  • 大阪ミナミ ホストクラブ
    • 給与・報酬
      永久(日)10,000円~
    • 売上歩合
      最大小計80%
    • 体験入店報酬
      (日)15,000円~
    • 入店祝い金
      要確認
    源氏名
    綾波 ハル
    出身県は?/移住して何年目ですか?
    出身:香川県
    何年目:2年目
    上京/ホストを始めたきっかけとは?
    大学での毎日が退屈すぎた!!あと、家庭の事情(笑)
    地方出身で得したことや苦労したことなどありますか?
    得した事は地元が同じだと地元トークが盛り上がる!
    お客さんとの地方トークは何が盛り上がりますか?
    うどん!!しかない!!
    地方からの応募者に対する特典など
    スーツプレゼント!
    寮費2ヶ月無料!!
    寮の待遇などについて詳しく教えてください!
    ・寮費無料制度あり
    ・フロ/トイレ別
    ・ネット環境あり
    ・家電/家具あり
    これからホストをしようと思っている地方在住の方に一言
    カバン1つ、身体1つでホストが出来る環境が揃ってます!
    大事なのはトライすること!!
  • 大阪ミナミ ホストクラブ
    • 給与・報酬
      (時)1,500円~
    • 売上歩合
      小計60%~85%
    • 体験入店報酬
      (時)2,000円~
    • 入店祝い金
      要確認
    源氏名
    賢悟
    出身県は?/移住して何年目ですか?
    出身: 沖縄県
    何年目: 3年半
    上京/ホストを始めたきっかけとは?
    都会に憧れ、島よりも稼げると思った為。
    地方出身で得したことや苦労したことなどありますか?
    ・沖縄の言葉が通じない。
    ・数多くのブランド品を知る事ができた。
    お客さんとの地方トークは何が盛り上がりますか?
    ・沖縄の観光名所や食べ物、海の話
    ・方言(ウチナーグチ)
    地方からの応募者に対する特典など
    ・交通費支給
    ・スーツ支給
    寮の待遇などについて詳しく教えてください!
    間取り・・・3LDK
    入居の条件・・・レギュラーで本気でホストをする人
    寮費・・・15,000円
    これからホストをしようと思っている地方在住の方に一言
    初めは好奇心でホストをしてみようと思いました。
    けどそこから、大阪でのノリや話術が身についてきて楽しくなりました。
    なので、ぜひ勇気を出して大阪に出てきてください。
    ホストしようぜ!!
  • 大阪ミナミ ホストクラブ
    • 給与・報酬
      (日)10,000円~
    • 売上歩合
      最大小計90%
    • 体験入店報酬
      最大(日)15,000
    • 入店祝い金
      要確認
    源氏名
    Rock ☆ You
    出身県は?/移住して何年目ですか?
    出身: 奈良県
    何年目: 2年目
    上京/ホストを始めたきっかけとは?
    シティボーイに憧れたからです(笑)
    地方出身で得したことや苦労したことなどありますか?
    コンビニって、こんなにレジ混むんですね・・・
    お客さんとの地方トークは何が盛り上がりますか?
    ヘルメット中学生でした。
    地方からの応募者に対する特典など
    やはり充実した支度金制度ではないでしょうか。
    やる気と「ケータイ電話」さえあれば、いつでも“ホスト”になれます。
    寮の待遇などについて詳しく教えてください!
    ・店まで激近っ!
    ・5つの寮を備えておりますので、いつでも受け入れOK!
    ・1ヶ月半寮費無料!
    ・レギュラーならば、誰でも入居可能
    これからホストをしようと思っている地方在住の方に一言
    ホストだけでなく、地方出身者のビッグスターは数多くいます。
    まずは1歩踏み出す勇気!
    人生を変えて、田舎の家族に親孝行!

ホストクラブの多い主要都市とは具体的にどこのことか?

ホストクラブが密集するエリアと言われればすぐに思いつくのは東京歌舞伎町、大阪ミナミでしょうか。
この2大エリアは東西においてそれぞれ最大級のホストクラブエリアですが、歌舞伎町、大阪ミナミ以外にも繁華街は存在しますし、そこにホストクラブも密集しています。

全国にホストクラブは約800店舗ほど存在するといわれています。
なかでもいわゆる五大都市圏には多くのホストクラブが集中していると考えて良いでしょう。
五大都市圏とは以下のエリアのことです。

  • 札幌都市圏( 約50店舗 )
  • 東京都市圏( 約300店舗 )
  • 名古屋都市圏( 約30店舗 )
  • 大阪都市圏( 約180店舗 )
  • 福岡都市圏( 約40店舗 )
全国のホストクラブ分布図と五大都市圏の店舗数

東京、大阪以外だと特に
東海は名古屋(栄、錦)
九州は福岡(中洲)
北海道は札幌(ススキノ)
などが該当します。

全国のホストクラブのうち、約7割ほどが特定の地域に密集しています。
これら以外の地域でホストをしている方は、このエリアに移籍したほうが絶対に稼げます。
またこれからホストになりたい方も上記のエリアでホストクラブ求人を探すのがオススメです。

面接に行けない人のための"オンライン面接"制度

ホストクラブに興味を持ち、主要な五大都市圏でホストを始めたいと思い始めている。
それでも採用されるかどうか、自分がホストとしてやっていけるかどうかもわからないまま面接を受けに行くにはちょっと遠すぎる・・・。
そんな不安な気持ちを解消するために、ホストクラブでは最近になって"オンライン面接"という新しい制度を活用し始めています。

オンライン面接とは文字通りインターネット回線を使ってオンライン上で面接をすることで、特にLINEのビデオ通話機能がよく利用されます。
この制度を活用すれば自宅にいながら採用されるかどうかをチェックできます。

関連特集

同じカテゴリの記事

オススメ求人

応募・面接

ホストクラブ

カテゴリとタグの一覧

特集カテゴリ
都道府県
総工費2億5000万円 130坪の超大箱に有名デザイナーが手がける 異次元空間!! 体験料最大6万円!
関西/大阪ミナミ