【求人Q&A】売れないホストはどうやって生活している?

売れないホストってどうやって生活しているのですか?
ホストの仕事で勘違いされやすい点ですが、「売れない=給料がない」わけではありません。
売れないホストでも時給で1,000円前後、日給で6,000円~8,000円くらいの収入があります。
決して贅沢はできませんが、生活はできます。
生活の基本である衣・食・住について、売れないホストがどのように対応しているのかをまとめました。
売れないホストの「衣」
営業中の服装がスーツの場合はお店のレンタルスーツを着ます。
レンタル料がかかることはほとんどなく、たいていはクリーニング代だけなのでかなり安いです。
自分の体形に必ずしもフィットしていないことがほとんどですが問題なく仕事できます。
売れないホストには縁がない話ですが、売れっ子ホストがスーツを買ってプレゼントしてくれることもあります。
幹部補佐2人のスーツを作りに
— 日本一チワワないがしゅん(五十嵐) (@igashun0520) July 11, 2023
これからもしてもらって嬉しい事をし続ける
2人共ええ男になるんやで
ポイント使ってこの値段予算20言うたのに
それだけの価値のある男やからええけど
誕生日、昇格おめでとう
次はとうまいっとう辺りかな? pic.twitter.com/VCT7Nw5RpL
私服で接客するお店の場合、多少は見栄を張る必要があるのでブランド品を身に付けますが、新品には手が出せないので中古・古着で揃えます。
仲の良い・世話好きな先輩ホストがいれば、いらなくなった服やアクセサリーをくれることもあります。
普段着は贅沢はできないのでユニクロやGUなどの安く買えるお店を利用します。
売れないホストの「食」
コンビニ弁当、カップラーメンなど1食あたり1,000円以下のものでしのぎます。
お店によっては福利厚生の一環として、まかないを提供してくれたり、格安のお弁当を注文できたりする場合もあります。
ホストクラブでは営業終了後に同僚ホストと食事に行くことがあります。
その食事代は先輩ホストか売れっ子ホストが支払ってくれる場合が多く、結果的に奢ってもらえることも。
同じお店で働くホストとは普段から仲良くしておくと食費が浮きます。
売れないホストの「住」
生活するうえで最も大きな出費なのが住居費。中でも家賃は特に大きいです。
東京23区で一人暮らしをした場合の家賃は7~8万円ほどかかり、これは売れないホストの給料の4~6割ほどの額です。
売れないホストはそこまで高額な家賃を支払えません。残された選択肢はただ一つ、それが寮です。
寮はほぼ全てのホストクラブにある住居スペース。
専用の建物があるわけではなく、お店が契約・所持しているマンションや一軒家に住みます。
一般的な賃貸物件のように家賃(寮費)が存在しますが、相場に比べるとかなり安くなっています。複数人で済むタイプの物件ならなおさら安いです。
家賃(寮費)無料の期間を設けているホストクラブが多数あります(だいたい初月~3ヶ月間)。
まとめ:売れないホストでも生活はできる
売れないホストでも最低限貰える給料と、周囲のサポート(お店、先輩)があれば問題なく生活できます。
とは言え、ホストでイメージする華やかな生活には程遠いもの。
いつまでも売れないままでいるとクビになる恐れもありますので、サポートがあるうちに頑張ってお客様を獲得して売上を増やしていくのが重要です。
同じカテゴリの記事
業界ネタ・雑学
求人Q&A
カテゴリとタグの一覧
- 特集カテゴリ
- 都道府県