【求人Q&A】ホスト未経験者がお店選びで注目するポイントは?

ホスト未経験者です。
応募する店選びのポイントってどんなところですか?
お店選びは未経験者のホスト人生を左右します。
以下の5つのポイントをチェックしましょう。
- 1、給料システム
- 2、待遇面
- 3、新規来店数
- 4、ホスト未経験者の割合
- 5、お店の雰囲気
それぞれについて少し解説します。
1、給料システム
ホストの給料システムは売上を元に計算する歩合給が基本です。
しかし、未経験者の方がいきなり売上を100万、200万と積み上げていくのは難しいです。
そのため、歩合給の内容より基本給をチェックしましょう。
ホスト業界における基本給は最低保証給(保障給)と呼ばれるものです。
ほとんどが日給で6,000円~8,000円が相場です。
高額なお店だと10,000円を超え、安定した収入が得られますので未経験者の方はそういったお店から選ぶのをお勧めします。
2、待遇面
待遇とは働く上でのメリットです。
寮がある(寮費が無料)、副業で働ける、給料とは別に祝い金が貰える、私服で働ける、など様々あります。
自分の希望する待遇を用意しているお店を選びましょう。
最近人気の待遇は「掃除なし」。
新人ホストが担当する雑用の代名詞である掃除が免除されています。
未経験者の方はテーブルマナー・接客術・業界ルールなど覚えることがたくさんあります。
掃除を免除されると時間を有効利用できます。
3、新規来店数
ホストクラブは永久指名制です。
すでに先輩ホストを指名しているお客様を自分のものにはできません(例外もある)。
自分のお客様を増やすには指名ホストが決まっていない新規のお客様がどれだけ来店してくれるかが重要です。
人気店ともなれば月に300~400人(組)ほどの新規のお客様が来店します。
そこまで多くなくても100人(組)を超えていれば、未経験者の方でもお客様を獲得するチャンスが十分あります。
新規来店数はお店のPRポイントの1つ。
求人情報で新規来店数について触れていないお店は未経験者には少し働きにくい・稼ぎにくいお店かもしれませんので要注意です。
4、ホスト未経験者の割合
自分と同じように未経験で入店したホストがどれくらいいるのかはお店選びの重要なポイントです。
未経験者が多く入店しているお店は未経験者に優しいお店作りをしていることが多いです。
また、未経験者の育成ノウハウが十分にあるので成功する確率も上がります。
未経験者の割合は求人情報でもあまり記載されていないことが多いです。
見かけたらすぐに応募しない場合でもキープしておきましょう。
歌舞伎町や大阪の情報はホストワークの特集記事で紹介していますので参考に。
5、お店の雰囲気
これから働く職場の雰囲気は未経験者でなくてもお店選びの重要ポイント。
しかし、求人情報だけを見ていても分かりませんのでお店が運営しているSNSやPR動画などもチェックしてみましょう。
ホスト業界ならではですが、最も確実にお店の雰囲気を知ることができる方法があります。
それは体験入店。
実際のお店で担当者と面談し、先輩ホストたちの仕事を見ることもできます。
ほぼ100%のお店で実施していますので、気になるお店が見つかったら気軽に体験入店をしてみましょう。
同じカテゴリの記事
ノウハウ
求人Q&A
カテゴリとタグの一覧
- 特集カテゴリ
- 都道府県