【求人Q&A】ホストの仕事、未経験者と経験者のボーダーラインは?

【求人Q&A】ホストの仕事、未経験者と経験者のボーダーラインは?

業界ネタ・雑学
求人Q&A
更新日:2024.12.25

ホストの求人では未経験者か経験者かで求人特典や待遇が異なりますよね。
自分は体験入店を数回やっただけですが、これって未経験者に含まれますか?
その他に知りたいのは、入店後の新人特典の件です。
「新人期間は~」とありますが、だいたいどれくらいの期間を指しますか?

一般的なアルバイトとは違って体験入店があるために少々ややこしくなっていますが、
基本的に体験入店のみの方は未経験者に該当します。
未経験者向けの特典や特別待遇は問題なく受けられます。

未経験者・経験者・新人期間について下記にまとめました。

ホスト未経験者とは

今までにホストの仕事をしたことが無い人のことです。
仕事を擬似体験する「体験入店」は何回しようとも基本的には未経験者のままです。

その他、実際にホストとして働いたことがあるとしても1ヶ月程度で辞めてしまった人や、指名を一度も獲得したことがない人も未経験者に含まれる場合があります。
お店側の立場からすると、まだ自らの接客技術・営業方法などを確立していない人を経験者としては扱えないと言うことでしょう。
その代わり、仕事において変なクセが付いていないため1から育成しやすいというメリットはあります。

未経験者向けの特典・特別待遇例

  • 最低保証給(固定給)
  • 入店祝い金
  • スーツレンタル
  • 名刺・宣材写真無料
  • 有名ホストによる育成・教育

未経験者がつまずくのは「思ったより稼げない」こと。
いくらホストの仕事が稼げるとは言え、未経験者が1ヶ月目から数百万円稼ぐことは難しいです。
そのため、未経験者向けの特典や待遇は安定した給料を支給したり、ホストの仕事を始めるにあたっての出費を抑えてくれるものなどが多いです。

ホスト経験者とは

ホストの仕事を過去に経験した人、もしくは他店で現在進行形で働いている人のことです。
多少のブランクがあっても経験者に分類されることが多いです。

お店側からすると「即戦力」として期待している人です。
ですから、入店後は具体的な指導・指示はなくてもホストとしての仕事を一通りこなし、お客様を獲得するために率先して動くくらいのことは求められます。

経験者向けの特典・特別待遇例

  • 移籍金・準備金
  • 歩合率のアップ(小計100%バックなど)
  • 役職への登用
  • 宣伝

経験者には各人の実力に相応しい特典や特別待遇が用意されています。
未経験者のように一律に与えられるものではなく、経験・実力によって異なります。
金銭的なメリットが多いですが、さらに稼いでもらうためにHPやホスト媒体、アドトラック(宣伝カー)などで大々的にアピールしてくれることもあります。

ホストの新人期間とは

各店で異なりますが、短ければ1ヶ月、長くとも6ヶ月(半年)くらいです。
あくまで求人特典や特別待遇の対象となる期間としての話なので、店内で新人扱いされる期間とはズレがあります。

個人の能力や頑張りが結果に反映しやすいのがホストの仕事。
同じ時期に入店したホストも新人期間が終わる頃には給料に差が出てきます。
保証給だけを貰っているホストもいれば、売上が3ケタを超えるホストもいます。
新人期間にどれだけ自分を成長させられるかが、将来的に1,000万円プレイヤーなどホスト業界の「勝ち組」になれるかどうかの分かれ目です。

同じカテゴリの記事

業界ネタ・雑学

求人Q&A

カテゴリとタグの一覧

特集カテゴリ
都道府県
#特集タグ
年間休日140日OVER! 週休2日制! 有給制度あり!掃除なし! 日給保証は辞めるまで1万円!
関西/大阪ミナミ