【求人Q&A】ホストの源氏名って誰が決めるの?ルールはある?

【求人Q&A】ホストの源氏名って誰が決めるの?ルールはある?

業界ネタ・雑学
求人Q&A
更新日:2024.12.25

ホストの源氏名は色々ありますが、誰が決めているのですか?自分で決められる場合に何かルールはありますか?

また、ホストとして売れる源氏名ってありますか?

ホストクラブでホストが名乗る源氏名はホスト自身が決めるのが一般的です。

源氏名に細かいルールはなく、タレントの芸名や漫画・アニメ・ゲームのキャラクターの名前を借りたりすることもあります。

ほとんど読めないようなとてつもなく難しい漢字を使ったり、または音感を大事にした耳に聞こえのいい名前だったりと、デキるホストは源氏名から既にこだわりを持っています。

ホストの源氏名について良くある質問についてもお答えします。

ホストが源氏名を名乗る理由は?

ホストクラブは男女間の擬似恋愛を楽しむ場。その分、人間関係のトラブルが起こりやすい場所でもあります。

本名などの個人情報はトラブルに繋がりやすいので、その予防として源氏名は使用されます。

その他、非日常を演出する意味合いもありますし、ホスト自身が本来の自分とは異なる存在になるための暗示にもなります。

源氏名に苗字がある・ないの違いは?

店舗によって若干異なりますが、新人ホストや一定の売上を達成していないホストは源氏名に苗字が付かないルールがあります。

そのため、苗字がある源氏名は一人前のホストの証とも言えます。もちろん強制ではないので売れっ子になっても苗字がないホストもいます。

そのお店で代々受け継がれている苗字もあります。その苗字を名乗れるようになった時は実力がかなり評価されている証拠です。

人気ホストの源氏名を真似てもOK?

源氏名だけで売れるホストにはなれませんが、すでに売れているホスト・人気ホストの源氏名をそのまま使うことも一応OKです。

但し、対象のホストの人気度が高すぎる場合や働いている地域が近い場合は本人やそのお店からクレームが入る可能性があります。

お客様が勘違いして来店する可能性があり、相応の接客ができないと自身にとってマイナスになる場合もあります。

同じカテゴリの記事

業界ネタ・雑学

求人Q&A

カテゴリとタグの一覧

特集カテゴリ
都道府県
#特集タグ
目に映る全てが最上級 圧倒的な'超'内装クオリティ 洗練された絶対領域で貴方のホスト人生を塗り替える!!
関東/歌舞伎町