【求人Q&A】指名客がいないホストはどんな仕事してるの?

ホストの仕事は接客だと思いますが、新人ホストとか、売れてないホストとか、接客する相手がいない人はどんな仕事をしてるんですか?
指名してくれるお客様がいないホストにも仕事はあります。
彼らは新規のお客様の席に着いたり、来店を促す営業活動を行ったり、接客中のホストのヘルプを行ったりします。その他、店舗運営に関わる雑用仕事を任される場合もあります。
それぞれの仕事内容を以下にまとめました。
新規のお客様の席に着く
初めてお店に来たお客様には出勤しているホスト数人が10分~15分おきに入れ替わり接客を行います。
お客様の好みを考慮しますが、基本的にはその時点で指名客がいないホストが優先的に選ばれます。
お客様を楽しませることができれば、その場で指名をしてもらえる可能性がありますし、送り指名を貰って後日改めて来店した際に指名してもらえる可能性もあります。
指名してくれるお客様がいないホストにとって最もポジティブな仕事です。
営業活動
分かりやすく言えば「お客様を店に呼ぶ」仕事です。電話・LINEなどで連絡して来店してもらいます。
自分がピンチの時に助けてもらえるのか、普段のお客様との関係性が如実に表れます。
今まで一度も指名されたことが無いホストはお客様候補に連絡します。SNSやマッチングアプリなどを駆使して事前に候補者を増やしておくと成功率が上がります。
ヘルプ
お客様と指名されたホストのテーブルに同席し、接客サポートを行うのが「ヘルプ(ホスト)」です。先輩ホストの接客術や会話術を目の前で見ることができるので特に新人ホストにとって重要な仕事の1つです。
お酒を用意したり、タバコに火をつけたり、灰皿の交換をしたり、テーブルの上をキレイにしておきます。単なる雑用係だけではなく、時にはお客様と担当ホストの会話に入って盛り上げる役割もあります。
担当のホストがテーブルを離れなければならないときには場を繋ぐ話し相手にもなります。
ヘルプの仕事は自分の売上には直結しませんが、ヘルプ料などお金が貰えるので気を抜いてはいけません。仕事ぶりが評価されれば再度ヘルプに呼んでもらえますし、新しいお客様を紹介してもらえる可能性があります。
雑用・掃除
空いたテーブルをキレイにする、キッチンで洗い物をする、トイレの掃除をする。
これらの雑用・掃除は専門のスタッフがいない場合、お客様が来店していない手の空いたホストが担当します。
例えお客様が来店していなくても、売上上位のホストやナンバー(No.)のホスト、役職ホストなどは基本的に免除されています。
求人Q&A:ホストクラブのナンバーって何?偉いの?
特集:新人ホストの1日に密着!新人は雑用ばかり?
掃除は営業時間の前にも行いますが、ここでも新人や売れていないホストが担当することが多いです。
掃除を担当するホストを総称して「掃除組」とも呼びます。最近では専門のスタッフがいて、ホストには雑用や掃除をさせないホストクラブもあります。
絶対に掃除などしたくない、と言う方はホストワーク内のこだわり条件「掃除なし」に該当するホストクラブを選びましょう。
同じカテゴリの記事
業界ネタ・雑学
求人Q&A
カテゴリとタグの一覧
- 特集カテゴリ
- 都道府県