【求人Q&A】ホストの仕事、スーツがなくても働ける?

【求人Q&A】ホストの仕事、スーツがなくても働ける?

ノウハウ
求人Q&A
更新日:2024.12.25

ホストの仕事に応募したいのですが、スーツがありません。
事前にスーツを用意するべきでしょうか?

結論から行ってしまえば事前にスーツを用意する必要はありません
ほとんどのホストクラブではスーツのレンタルを行っているからです。
ホストの仕事とスーツ、スーツレンタルについて以下にまとめました。

ホストの仕事着と言えばスーツ

ホストの外見的イメージとして一番しっくりくるのはスーツ姿。
ビジネスマンが着ているスーツとは少し違ったオシャレなスーツではホスト自身の魅力を上げてくれます。

スーツが必要不可欠に思えるだけに、事前にスーツを用意しなくてはならないのかと心配になる方は多いです。
ホストクラブ側としてもスーツがないだけの理由でやる気ある有望な新人ホスト候補を失うのはもったいないのでレンタルを行っているのです。

スーツレンタルは基本的に無料

スーツのレンタル自体にお金がかからないことがほとんどです。
但し、定期的なクリーニングに関してはホスト側が負担しなくてはならない場合があります。
また、通常利用の範囲外での破損や紛失に関してはホスト側の負担となる場合が多いです。
詳細は面接時などに確認しておくと良いでしょう。

スーツレンタルの期限はなし

基本的に在籍中はホストが望む限りレンタルしてくれます。
もちろん、必要なお金(前述のクリーニング代など)を支払っている場合のみです。

脱スーツレンタルも視野に入れる

新人のうちはレンタルのスーツを着ていても良いですが、ある程度ホストとして稼げるようになったのならば脱スーツレンタルを考えましょう。
ホストは身だしなみが非常に大切な仕事です。
レンタルのスーツは必ずしも自分の体型にフィットしているわけでもありませんし、個性・特徴がないベーシックなものがほとんど。
自分だけのスーツを新調し、装いに磨きをかけることが大切です。

少しでもお金を節約したい方がスーツを確保する裏技として、親しくなった先輩ホストに"おさがり"を譲ってもらうという手もあります。
ホスト業界では先輩が後輩に身の回りのものをプレゼントすることが意外と多いのです。
先輩ホストと良好な関係を築いておくと色々と良いことがありますよ。

私服で働けるホストクラブもある

一昔前に流行った「ネオホスト」がそうであったように、最近では私服で接客するお店が増えています。
スーツがなく、自身の個性を活かしたファッションでの接客を望む場合は下記の特集から私服で働けるホストクラブを探してみて下さい。

同じカテゴリの記事

ノウハウ

求人Q&A

カテゴリとタグの一覧

特集カテゴリ
都道府県
20時オープンで働きやすい☆寮費永久無料! 新人保証日給13,000円!月給30万円スタート!
関東/歌舞伎町