【求人Q&A】ホストのバイトは終電で帰れる?

ホストのバイトって深夜まで働くのが普通ですか?
働いてみたいのですが、お店に行くには電車を利用するしか方法がありません。
終電を逃したら朝まで帰れないのはかなりきついです。
お店が営業中でも途中で帰ることはできますか?
はい、可能です。
待遇欄などに「終電帰りOK」と記載のあるホストクラブでは電車通勤しているホストに配慮して終電前にで帰れるようにしてくれます。
学生がバイトで、サラリーマンが副業でホストとして働く場合は翌朝には本業に就かなくてはならないので要チェックな待遇の1つです。
ホストワークなら「終電上がりOK」なホストクラブ求人を簡単に探すことができます。
終電上がり率100%!?のホストクラブ
大阪のホストクラブですが、絶対に終電上がりしたい人にオススメのホストクラブがあります。
それは『グループM』の各店。
なぜかと言うと、こちらのお店は営業時間が22時までだからです。
営業終了まできっちり働いても終電には余裕で間に合います。
その分、営業開始時間が16時からと早くなっています。
サラリーマンの副業としては厳しい時間帯ですが、学生バイトであれば融通が利く範囲ではないでしょうか。
余談ですが、グループMがこの変則的な営業時間になったのは2020年に発生したコロナウィルスの影響です。
夜間の営業自粛の動きが強くなり、その対策として営業時間を前倒したのです。
その結果、意外にも競合がいない時間帯で影響することがプラスに働いたため、その後も継続しているのです。
終電上がりは稼ぐチャンスを逃してしまうかも?
終電帰りが可能なホストクラブであっても、常にそれが最適な行動とは限りません。
自分を指名してくれたお客様に「まだ帰りたくない」とか「アフターしたい」などと言われることがあるからです。
そんな時は得られる収入(売上)と自分の時間を天秤にかけて臨機応変に対応することをオススメします。
ホストの仕事に本気で取り組むなら寮を活用しよう
ホストの仕事で稼げるようになった、
ホストとして働くのが楽しくなった、
そんなときは本業として働くことを検討しましょう。
本業として働くことに決めたら、同時に終電を気にしながら働くことからも卒業です。
お店の近くに引っ越すのも良いですが、寮を利用するのがお手軽です。
寮と言っても普通の賃貸物件を利用しているので特殊な建物ではありません。
お店から徒歩圏内にありますから、出勤・退勤がかなり楽になります。
寮を利用する場合は毎月の家賃として寮費を支払う必要があります。
ほとんどの場合は給料から引かれます。
一般的な賃貸物件に比べると安いのでオススメです。
また、期間はお店によって異なりますが寮費が無料になる特典を設けている場合が多々ありますのでこちらも要チェックです。
ホストワークで求人を探せます。
終電上がりではなく、「送り」を行うホストクラブもある
終電を気にせず働けるように就業後の送りを行っているお店もあります。
専属のスタッフ、もしくは専門業者に依頼してホストを安全に自宅まで送ってくれます。
終電時間が早い、お店から駅まで遠い場合に重宝します。
どちらかと言うと地方のホストクラブに多いです。
同じカテゴリの記事
働き方
求人Q&A
カテゴリとタグの一覧
- 特集カテゴリ