ホストの給料システムとは

この特集ではホストの給料システムについて紹介します。
最低保証や歩合給などの内訳、それぞれの細かいシステムや仕組みについても解説します。
またホストの働き方や条件(レギュラー、バイト、経験/未経験などの違い)によって変化する給料システムの適用についても解説しています。
外部からではわかりにくいホストの給料システムについて興味のある方、これからホストになりたいとお考えの方は是非参考にしてください。
ホストの給料システムについて

ホストの給料は一定の売上額に達するまでは最低保証給が支払われます。最低保証給の額は一般的に日給6,000円~10,000円ほどです。売上額が増えると完全歩合制に切り替わり、売上額に応じた歩合給が支払われるようになります。その他に頑張りや役職に応じて支給される賞金・手当などもあります。
ホストの給料システムを構成する歩合給、最低保証給、賞金・手当について解説します。
歩合給
歩合給は個人の頑張りや成果に応じて支給される給料システムのことです。
ホストの場合は売上がそれにあたります。
歩合給はホストだけの給料システムではありません。
一般企業の営業職などでも広く採用されています。
歩合給の仕組みや計算方法については専門の特集記事「ホストの歩合給(小計・総売・バック率)の仕組み」がありますので興味がある方は参照して下さい。
以下には簡単に関連する情報をまとめました。
給料に反映される割合「バック率」
ホストが100万円の売上を達成したとしても、一部の例外を除いてこの100万円が全てホストの給料になるわけではありません。
お店側の利益や諸経費を除いた分がホストの給料に反映されます。
その割合をバック率(歩合率)と呼びます。
バック率の相場はおよそ50%(折半)~60%ほどです。
前述のように100万円の売上を達成した場合は約50万~60万円が給料となります。
レギュラーホスト(※営業日に毎日出勤するホスト)として勤務する場合、バック率が40%を下回ることはまずありません。
冒頭で触れた一部の例外に該当するのが「100%バック」です。
言葉の意味そのままに、売上が全てホストの給料になります。
求人特典として期間限定で設定している場合や、実力のある経験者や移籍者向けに設定している場合があります。
ホストワークでは該当のお店を簡単に探せます。
その他、100%バックの仕組みについて解説している特集記事もありますので参考にしてみてください。
バック率が変動する「スライド制」
バック率は常に一定ではありません。
店舗ごとの違いは当然として、成果である売上額によっても変動します。
この仕組みをスライド制と呼びます。
売上が30万円の場合のバック率が40%と低めでも、売上を倍の60万に増やしたらバック率が50%に変動した、と言うような感じです。
バック率がスライドする細かい売上額の条件は各店舗によってそれぞれですが、売上を上げれば上げるほど得をする点は共通しています。
歩合給の元となる売上には「小計」と「総売」がある
高級レストランや居酒屋で飲食代に+されるサービス料がホストクラブにもあります。
サービス料が加算されていない状態の売上を小計、加算された後の売上を総売と呼びます。
歩合給の計算を小計額を元にするか、総売額を元に計算するのかは店舗によって異なります。
バック率が同率の場合は総売計算の方がより多くの給料を得られます。
歩合給は個人の売上以外を元としても支給される
やや例外的ですが、店舗の売上全体を元として歩合給計算されるケースがあります。
支給の対象となるのは「役職ホスト」や「内勤・店舗運営スタッフ」です。
両者とも、立場は異なりますが店舗運営や所属ホストのサポートを行う人たち。
店舗の売上を彼らの成果として考えるのはおかしな話ではありません。
歩合給計算の元となる金額がホスト個人の売上よりかなり高いため、歩合率は1~5%ほどと低めです。
とは言え、歌舞伎町や大阪の人気店では1ヶ月の売上が1億を越えます。
その場合は100万~500万とかなり高額になります。
最低保証給(基本給)
各店舗によって定められている最低限の給料です。
相場は日給で6,000円~10,000円、月給で15万円~25万円ほどです。
たとえ売上がまったくなくても、この最低保証給があるおかげで給料0円にはなりません。
一般業界でいうところの基本給ですが、ホスト業界では基本給という名称はあまり使われません。
最低保証給という呼び方がほとんどです。
その理由は、保証期間が設定されていること(以下で解説)にあります。
保証期間
ホスト業界では、最低保証給は受け取れる期間が決まっていることがあります。
これを保証期間と呼び、目安はおよそ3ヶ月から半年程度。
その保証期間を過ぎると、自分の力で売上を上げて、歩合給を獲得していかなければなりません。
永久保証
ホストとして正しく努力できれば、3ヶ月以内に必ず歩合給を稼げるようになるので、それほど心配する必要はありません。
それでも不安を感じる方のために、最近のホストクラブでは保証期間を永久にして、なかなか売上に繋げられないホストでも働き続けられるような仕組みにしていることがあります。
保証給が永久であることのデメリットは特にないので、売上を上げられるか心配な方、初めてホストになる方は永久保証のあるホストクラブを選ぶのがオススメです。
永久保証制度を採用しているホストクラブの探し方は、各求人ページの給料欄に注目する、フリーワード検索を利用するほか、以下の特集で永久保証制のあるホストクラブを紹介していますので、お探しの際には参考にしてください。
賞金・手当て
賞金は結果を残したホスト、頑張ったホストを対象に支給されます。
種類・金額・支給の条件はホストクラブによって様々です。
皆勤賞のように売上と関係ないものも多くあります。
新人のうちは、狙えるものは積極的に狙って給料額に上乗せしていくのが得策です。
ナンバーに入れるほどの実力を身に付けたなら、意識せず自然に獲得できるものが増えていくでしょう。
手当ては「携帯代支給」「ヘアメイク代支給」「パネル撮影無料」などホストとして働く上での負担軽減を目的としたものがあります。
その他、「代表」「幹部補佐」など接客以外の役割を与えられているホストに支給されるのも手当ての一種です。
賞金とは少し異なり、自ら狙っていくというよりはお店選びの参考になるものです。
適用される給料システムには個人差がある

ホストの給料の内訳は先ほど紹介した3つですが、そのシステムの適用にはいくつかのパターンがあります。
特に最低保証給と歩合給のシステムは、初めての人にはわかりにくい、ややこしいパターンもあるので確認しておきましょう。
賞金・手当てに関しては特に大きな違いはありません。
決められた条件を満たせばそのまま給料にプラスされるというシンプルなものなので、ここでは省略します。
最低保証給 or 歩合給
- 入店から数ヶ月以内の新人ホスト
- 永久保証の制度があるホストクラブに在籍するホスト
もっとも基本的な給料のパターンです。
保証期間中のホスト、または永久保証のホストに適用されます。
他業種ではあまり見られないシステムなのでややこしいですが、つまり「店舗で定められている最低保証給」と「あなたの売上から計算された歩合給」を比較して、高いほうがあなたの給料になるというものです。
歩合給のほうが高い場合のあなたの給料

・定められた保証給:20万円
・売上から計算された歩合給:30万円
この場合は歩合給のほうが高いので、あなたの給料は30万円になります。
保証給のほうが高い場合のあなたの給料

・定められた保証給:20万円
・売上から計算された歩合給:12万円
この場合は保証給のほうが高いので、あなたの給料は20万円になります。
最低保証給は文字通り最低限保証されている給料の金額であって、歩合給と別にもらえる給料という意味ではないので注意してください。
保証給(時給/日給) + 歩合給(小)
- アルバイトで働くホスト
特にアルバイトのホストに適用されることが多いパターンです。
保証給(時給/日給)と歩合給を合計した給料をもらえるというメリットがあります。
保証期間も特に定められておらず、働いている限りずっともらうことができます。
その代わりレギュラーホストに比べると保証給のバック率が低くなっていて、およそ10%~20%になることが多いです。
日給8,000円、バック率20%のホストクラブで週1日だけ働き、月に5万円ほど売り上げた場合
( 8,000 * 4 ) + ( 50,000 * 0.2 ) = 42,000
1日の勤務時間はおよそ6時間なので、時給に換算すると1,700円ほどになります。
完全歩合給
- 保証期間を過ぎたホスト
- 経験者、移籍者など実力のあるホスト
ホストとしては一般的な給料のパターンです。
保証期間を過ぎたホストは自動的にこの給料システムが適用されます。
経験者だったり、他のホストクラブから移籍してきたりで実力のあるホストは、最初から完全歩合給で働くこともあります。
バック率はもちろん重要ですが、歩合給の計算方法が小計、総売かで自分の給料は大きく変化するので、必ず把握しておくようにしましょう。
ホストはどれくらい稼げる?

給料システムについて理解が深まったところで、では実際にいくら稼げるのかについて紹介します。
ホストの平均的な給料(月収)は約50万円
ホストワークの調査によると、ホストの平均的な給料(月収)はおよそ51万円になることがわかりました。
単純にバック率を50%とすると、多くのホストが売上100万円ほどは作れているということになります。
しかしホストという職業は一部の爆発的に売れているホストが平均を引き上げているので、平均値はあまり参考にならないという現実があります。
そこでホストワークでは、さらに一般的に年収の調査に有効とされている中央値の調査を行いました。
その結果はおよそ46万円。年収にして約550万円という結果になりました。
これは同世代である20代、30代男性の年収と比較して200万円ほど高い結果です。
調査の詳細、さらに詳しい内容は以下の特集をご覧ください。
その他、経験を積み、役職に就くことでもホストの給料は増加します。
役職ごとの年収目安と、実際にアンケート調査を行った結果は以下の特集をご覧ください。
"売上50万円"の具体的な給料例を紹介
給料システムや仕組み、内訳について把握できました。
ここではホストワーク掲載店の給与データを参考にして、実際にどのような計算になるのかを見てみましょう。
新人ホスト、未経験者向けに、売上50万円をベースにした具体例を紹介します。
具体例1:売上50万円、バック率57%、小計計算の場合
売上:500,000円
歩合率(小計):57%
歩合給の計算:500,000円 * 0.57 = 285,000円
その他バック・賞金の合計:40,000円
給料総額:325,000円
具体例2:売上50万円、バック率50%、総売計算の場合
売上:500,000円
歩合率(総売):50% / サービス料30%
歩合給の計算:( 500,000円 * サービス料1.3 ) * 0.50 = 325,000円
その他バック・賞金の合計:70,000円
給料総額:395,000円
上記の給料具体例からわかること|小計計算と総売計算
上記2つの給料例は指名バックや賞金など細かい内訳が違うので、単純な比較はできません。
しかし歩合給の部分だけに注目すれば、バック率の高い小計よりも総売のほうが金額的に得であることがわかります。
ホストクラブを探す際にはバック率だけに注目するより、歩合の計算方法にも目を向けてみましょう。
その他の給料調査|経験1年未満限定!新人ホストの給料アンケート調査
ホストワークでは、ホスト経験1年未満の新人ホストに限定した給料調査を行っています。
半年ほど保証給をもらっているホストもいれば、たった数ヶ月で100万円以上もらっているホストもいるというリアルな結果となりました。
初任給、半年後、1年後の給料目安も掲載していますので、参考にしてください。
億超えも現実に存在する!ホスト売上&年収ランキング
ホストの平均的な給料と新人向けの具体的な給料の例を紹介しました。
しかしやはり気になるのは、上限なしとも青天井とも言われるトップランクのホストの給料ではないでしょうか。
日本東西で最大の勢力を誇る東京歌舞伎町、大阪ミナミのホスト年収ランキングを紹介します。
東京歌舞伎町のホスト売上&年収ランキング
東京歌舞伎町は間違いなく日本一のホストエリアです。
動くお金の額は尋常ではなく、年間どころか月間でも1億を超える売上をたたき出すホストが存在します。
現在のランキングは
年間売上ランキング1位 優士(ユウシ)|6億2000万円
月間売上ランキング1位 優士(ユウシ)|2億1300万円
となっています。
特集:【総合】歌舞伎町ホスト 売上&年収ランキング
特集:【2023年版】歌舞伎町ホスト 売上&年収ランキング
特集:【2022年版】歌舞伎町ホスト 売上&年収ランキング
特集:【2021年版】歌舞伎町ホスト 売上&年収ランキング
特集:1億円プレイヤーがいる歌舞伎町ホストクラブ
大阪ミナミのホスト売上&年収ランキング
歌舞伎町には一歩およばないものの、西日本最大級のホストエリア、大阪ミナミでも億を超えるホストは存在します。
現在のランキングは
年間売上ランキング1位 あゆむ あいき(アユムアイキ)|2億2000万
月間売上ランキング1位 あゆむ あいき(アユムアイキ)|7000万
となっています。
まとめ:ホストの給料システムについて
ホストの給料システムについてまとめました。
他業種にはないシステムなので最初はややこしく感じるかもしれませんが、理解してしまえばホストにメリットの多いシステムになっていることがわかります。
内訳の多くを占めるのは自分の売上から計算される歩合給ですが、たとえ売上を上げられなくても最低保証給のおかげで給料が0になることはありません。
ただし保証期間が決まっている店舗が多いので、不安な方は永久保証の制度があるホストクラブがオススメです。
アルバイト勤務の場合、保証期間は特にないので、比較的割の良いバイトとして働くことが可能です。特に学生や副業にオススメです。
給料システムの基本を知り、自分に合った給料システムを採用しているホストクラブを選ぶようにしましょう。
売上に対してもっとも大きなリターンがあるのは"歩合のバック率が高く、総売計算"の給料システムを採用しているホストクラブです。
最初はとりあえず永久保証のあるホストクラブに在籍し、経験を積んだあとで完全保証給など、良い条件の給料システムを採用しているホストクラブに移籍するという働き方も、もちろんアリ!
一人前のホストになり、良い条件のホストクラブで働いて給料100万円、1,000万円、1億円を目指しましょう!
関連特集
同じカテゴリの記事
ホスト
給与・報酬
カテゴリとタグの一覧
- 特集カテゴリ