数字で見る歌舞伎町ホストクラブ業界

歌舞伎町がホストクラブ業界の中心であることは何となく知っていても、その規模や特徴などを詳しく知っている方は意外と少ないです。
この特集ではできるだけ具体的な数字と共に歌舞伎町ホストクラブ業界を紹介します。
業界第2位の「大阪」との比較も行っています。
歌舞伎町とは

まずは歌舞伎町についての概要です。
アジアNo.1の歓楽街
歌舞伎町は日本のみならず、アジア圏でも有数の歓楽街です。
ホストクラブはもちろんのこと、風俗店・キャバクラ・メンキャバ・ボーイズバー・ガールズバー・ラブホテルなどありとあらゆる夜の遊び場が揃っています。
「眠らない街」とも形容され、真夜中を過ぎても活気が失われることはありません。
ホストクラブの店舗数は後述するとして、その他の業種の店舗数をざっくりまとめると以下の通りです。
風俗店:約160~180店舗
キャバクラ:約180~200店舗
飲食店・宿泊業:約400~500店舗
アジアNo.1と言う割には大したことないな、と思うかもしれませんが、その広さを考慮すると密集度がわかります。
歌舞伎町の広さ
約34万㎡です。
縦・横がそれぞれ600mの正方形のエリアを想像してみましょう。
東京ドームの広さで換算すると7~8個分に相当します。
歌舞伎町には1丁目と2丁目があり、ホストクラブはその両方にあります。
歌舞伎町のホストクラブ業界について

歌舞伎町ホスト業界の規模について具体的な数字を絡めてまとめました。
店舗数
約270~300店舗あります。
日本全国で営業しているホストクラブの約30%が歌舞伎町にあります。
ピーク時に比べるとやや減ってはいますが、それでも他の地域を圧倒する数の店舗が歌舞伎町に集中しています。
歌舞伎町がホストクラブ業界の中心であることはこの数字を見ても明らかです。
※同一の建物を共有して営業している店舗や、営業時間によって1部・2部が分かれている店舗もそれぞれ別にカウントした数字です。
ホストクラブの営業に最適な環境をそろえた物件はそう多くはありません。
そのため、特定のビル内に複数のホストクラブが入居することがあります。
大手グループの中にはビル一棟を丸ごと買い取って、全て自社のホストクラブにしたケースもあります。
グループの数
約50グループが存在します。
グループの規模はまちまちで、10店舗以上で構成された大きなグループもあれば、2店舗のみの小さなグループもあります。
大手グループの中には、内部に複数の小グループを持つこともあります。
グループには以下のようなメリットがあります。
・営業、宣伝力の強化
・業界内での影響力強化
・店舗同士の連携強化
・運営ノウハウの蓄積
令和時代のホストクラブ業界で勝ち抜くため、近年ではグループを形成する動きが活発化しています。
メリットの大きいグループ化も常に安泰とは限らないのが面白いところ。
加入、脱退(卒業)、独立などが各所で発生し、歌舞伎町ホストクラブ業界の勢力図は日々塗り替えられています。
最大勢力グループ
グループダンディで異論は無いでしょう。
30周年を迎えた老舗グループであり、業界知名度100%と言っても過言ではありません。
グループ内には直営店の他に「カラーズ」「gd elements」「gdコンサル」「KINGDOM」と呼ばれるグループが内在し、所属店の総数は50店舗を超えます。
歌舞伎町のホストクラブの約10%はグループダンディ傘下のホストクラブです。
近年、グループダンディに迫る勢いで拡大しているのがエルズコレクションとアクアグループ。
エルズコレクションはかつてグループダンディに参加していたグループですが、令和元年に卒業。
カリスマホスト・有名ホストたち(陽生、鳳帝など)と次々コラボを発表して店舗数だけでなく知名度もどんどん上げています。
アクアグループは歌舞伎町だけでなく、地方展開を積極的に進めています。
北は北海道、南は沖縄まで全国に60店舗以上のホストクラブがあります。
歌舞伎町のホストクラブの営業時間や料金について

歌舞伎町のホストクラブの営業形態や時間、料金に関することをまとめました。
遊ぶ側の女性にも働く側の男性にもちょっとしたマメ知識程度ですが、参考にどうぞ。
営業時間
18時~20時頃から開店するお店が圧倒的に多いです。
業界用語で「1部営業」と呼ばれる営業形態です。
閉店時間は24時~25時。
法律で定められているため、25時以降は明け方の6時まで営業できません。
歌舞伎町のホストクラブ業界で新たなムーブメントとなっているのが1部営業と対照的な「2部営業」。
午前6時から開店するため朝ホストなどとも呼ばれています。
料金体系
初回料金:約2,000円~5,000円
通常料金:約3,000円~7,000円
※いずれも60分の料金
業界最高峰の地域だけあって料金設定は少々高額です。
初回料金とは初めてお店を利用するお客様向けの格安料金です。
2回目以降は通常料金となります。
客単価
1ヶ月で約10万~30万円です。
料金設定が高額なため、単価も上がりやすいです。
お客様が支払う料金とホストの給料には密接な関係があります。
なぜなら、ホストの給料で特に重要な歩合給はお客様が支払った料金を元に算出されるからです。
上記の客単価の目安額を単純に50%で折半すると、お客様1人あたり5万~15万円分の給料に貢献してくれている計算になります。
バースデーや周年など大きいイベントが開催されると、参加したお客様の出費も3~4倍ほど大きくなります。
ホストにとっては稼ぐチャンスです。
新規客数
1店舗あたり、月間で約100組~300組です。
新規客とは初めてお店を訪れたお客様のこと。
その数の多さはお店の人気のバロメーターとなります。
近年では、グループダンディ発祥と言われる「クイック(※)」のシステムが歌舞伎町に浸透してきており、新規客数が以前よりも増えやすい傾向があります。
※指名料込みでリーズナブルに遊べる料金システム。但し、利用できるのは営業開始から数時間だけなど制限もある。
店舗売上
1店舗あたり、月間で約3000万~6000万円です。
売上の高い人気ホストがどれだけ多く所属しているかで大きく変わります。
月間1億円を超える店舗はかなりの人気店だと言えるでしょう。
現状の売上No.1店舗はTOP DANDY(トップダンディ)でその売上額は4億8000万です。
歌舞伎町のホストについて

続いては、歌舞伎町ホストクラブ業界の主役であるホストにスポットライトを当ててみましょう。
人数
約7,000~8,000人のホストが歌舞伎町で働いています。
ホストとして働く男性は20代が主ですが、最近では30代のホストも珍しくありません。
東京の20代~30代半ばの男性が約130万人ほどですから、その中の160~180人に1人、約0.5%くらいの男性がホストとして働いている計算になります。
売上額業界No.1ホストとその売上金額


冬月グループの『FUYUTSUKI -PARTY-(フユツキパーティ)』に所属する降矢まさき(冬月グループ執行部取締役)が新たな売上記録を更新しました。
その売上額は年間5億2000万円。
同グループで社長を務める渋谷奈槻が持つ3億3000万の記録を大幅に更新しました。
No.1ホストの売上額相場
約500万~1億円の売上を達成しています。
月収に換算すると約350万~7,000万になります。
各店でその月に最も高い売上を達成したホストに贈られるのがNo.1の称号。
同じ歌舞伎町で働くホストでも実力やお店の規模によって売上額に大きな差がでます。
地方のホストクラブであれば、500万円の売上を達成できたなら月間No.1はほぼ確定。
1,000万まで到達できれば、それだけで年間No.1も狙えます。
但し、ホスト業界の中心地である歌舞伎町ではそうはいきません。
業界トップクラスのお店では月間1,000万円の売上を達成したことのあるホスト(1000万プレイヤー)が20名以上在籍していることもあります。
2000万、3000万と常に上を目指さないとNo.1を簡単には取らせてくれません。
増加する「1億円プレイヤー」「1000万円プレイヤー」
『AIRグループ』でディレクターを務める神谷ナスカさんの調査によると、2021年に年間売上1億円を突破した現役ホスト「1億円プレイヤー」は120名以上。その大部分が歌舞伎町で働くホストです。
※一部のグループは年間の区切りが異なるのでまだ年間売上額が確定していないホストもいる。
コロナの影響で暗い話題が多かったホスト業界ですが、近年稀に見る「ホストバブル」の状態でもあります。
全てのホストが平等に稼げているわけではありませんが、成功者が稼げる額は圧倒的に増えています。
月間1000万円の売上を達成した「1000万円プレイヤー」に関しては調査が困難なほどたくさん存在します。
おそらく歌舞伎町のホストクラブ各店に平均2~4名ほどいると思われます。
※1億円プレイヤーはほぼ確実に1000万円プレイヤーでもある。
歌舞伎町のホストクラブの店舗数を考えると600~1000名ほど存在していてもおかしくありません。
平均給料
大よそ20~80万です。
売上額によって大きく変動する歩合給で稼ぐホストの給料の平均を出すのは少々難しいです。
出せたとしてもかなり幅のあるものになってしまいます。
この場合の下限の20万円は最低保証の金額です。
つまり、売上が0のホストが最低限貰える給与の額です。
あまりパッとしない金額ですが、地方のホストクラブだと10万円前後と言うことも珍しくありません。
最も有名なホスト
単純な知名度で言えばローランドでしょう。
現在はホストとしての活動を行っていませんが、彼の知名度はホストの範疇を大幅に超えています。
ローランドほど一般層にまで名前が浸透しているわけではありませんが、他にも有名なホストはいます。
・現代のホストクラブの基礎を築いた「愛田武」※故人
・シャンパンタワーの考案者であり、元祖カリスマホストの1人「流星」
・ネオホストのムーブメントを起こした「櫻遊志」
・歴代最高の売上記録を達成した「降矢まさき」
などが有名ホストとしてその名が挙がります。
移り変わりの激しい業界だからこそ、新しい有名ホストは次々に誕生しています。
これからホストの仕事を始めようと思っている貴方にもチャンスは大いにありますよ。
歌舞伎町でホスト始めよう!
歌舞伎町でホストとして働きたい。
その気持ちがあればすぐにでもチャレンジできます。
お店の公式HPや今現在あなたが閲覧している「ホストワーク」のような求人専門サイトをチェックすれば簡単に歌舞伎町のホスト求人情報が手に入ります。
電話・LINE・メールで問い合わせれば面接・体験入店を経て、貴方もはれて歌舞伎町ホストの仲間入りです。
歌舞伎町にはたくさんのホストクラブがあってどのお店にしたら良いか分らない!
そんな方のために特集記事でオススメのお店をピックアップしたり、求人情報の選び方について解説していますので、そちらも参考にして下さい。
検索:新宿(歌舞伎町)のホスト求人情報
特集:ホスト未経験者向けの歌舞伎町ホスト求人特集
特集:歌舞伎町で人気のホスト求人ランキング
特集:ホスト求人の選び方
歌舞伎町でホストを始めるメリット・デメリット
歌舞伎町はホスト業界の中心地、働くにはメリットしかない!
と言いたいところですが、デメリットも存在するのが現実。
詳しくは下記の特集をご覧下さい。
体験料の相場
日給:6,000円~8,000円
時給:1000円~1,500円
体験入店が終了したタイミングでもらえるお金。
体験費・体験入店費・体験料・体入費などと呼ばれています。
人によってはホストの仕事を体験すること以上にこのお金に興味があることでしょう(笑)。
各店で自由に設定できる金額ですが、歌舞伎町のホストクラブでの相場は上記の通りです。
近年では専門求人サイトやweb広告への掲載が簡単になったために各店で新人ホストの争奪戦が激化しています。
そのため、分りやすいメリットとして体験料を引きあげる店舗が増えています。
ホストワーク掲載中のホストクラブの中から体験料が高いお店を探したい場合は下記のURLからどうぞ。
歌舞伎町のオススメ求人情報
ホストワークに掲載中の歌舞伎町ホストクラブから特にオススメを紹介します。
-
歌舞伎町 ホストクラブ
-
- 給与・報酬
- 最大(日)15,000円
-
- 売上歩合
- 要確認
-
- 体験入店報酬
- 最大(日)20,000円
-
- 入店祝い金
- 要確認
- オススメポイント
- 軍神「心湊一希」プロデュース店。
- ホストワーク編集部コメント
-
現在、最もメディアからの注目を集めるホストクラブ。プレイヤーとしてはもちろんのこと、プロデューサーとしても成功している軍神「心湊一希」のお店です。
ここで活躍できれば、ホスト業界のみならず、一般層にまで名前が知れ渡ることになるでしょう。
-
-
歌舞伎町 ホストクラブ
-
- 給与・報酬
- (月)210,000円~
-
- 売上歩合
- 小計50%~94%
-
- 体験入店報酬
- 最大(時)30,000円
-
- 入店祝い金
- 最大30万円
- オススメポイント
- 『令和の虎』桑田龍征が率いるNEW GENERATION GROUPの中心店。
- ホストワーク編集部コメント
-
歌舞伎町での拡大に留まらず、北海道すすきのに進出してますます活躍するグループの中心的存在のお店。
早くからメディア出演を積極的に行っており、最近ではSNSも強化中。
令和時代にきっちり対応したお店なら未経験者でも素早く稼げる!?
-
-
歌舞伎町 ホストクラブ
-
- 給与・報酬
- 最大(日)15,000円
-
- 売上歩合
- 要確認
-
- 体験入店報酬
- 最大(日)15,000円
-
- 入店祝い金
- 要確認
- オススメポイント
- 年間売上3億オーバー、ホスト界のスーパースターである「平良翔太」在籍店。
- ホストワーク編集部コメント
-
年間1億円プレイヤーを10名以上輩出した人気店です。また、歌舞伎町を中心に拡大を続けるホストブランド『L's collection(エルズコレクション)』の中心店。
歌舞伎町トップクラスの待遇と環境と好敵手(ライバル)がいるお店で頂点を目指しましょう。
-
-
歌舞伎町 ホストクラブ
-
- 給与・報酬
- (月)250,000円~
-
- 売上歩合
- 総計50%~70%
-
- 体験入店報酬
- (日)15,000円~
-
- 入店祝い金
- 要確認
- オススメポイント
- 「ホストの神」越前リョーマプロデュース店。
- ホストワーク編集部コメント
-
歌舞伎町ホスト業界のレジェンド的な存在で「ホストの神」とも称される越前リョーマのお店。
安定した給料に頑張りが高く評価される売上バック、働きやすい環境と全てが高いレベルで揃っています。
-
-
歌舞伎町 ホストクラブ
-
- 給与・報酬
- 最大(日)10,000円
-
- 売上歩合
- 要確認
-
- 体験入店報酬
- 要確認
-
- 入店祝い金
- 要確認
- オススメポイント
- 元祖ホストクラブ
- ホストワーク編集部コメント
- 現代のホストクラブはここから始まった…。ホスト業界の「聖地」たるお店で次世代を担うスターを目指しましょう。
-
業界第2位の大阪と比べてみた!
数字をまとめたからには身近な存在と比べたくなるもの。
業界2位である大阪を対象として各種データをまとめました。
※記事内で解説していない項目もあります。
比較項目 | 大阪 | 歌舞伎町 |
---|---|---|
店舗数 | 約170~180店舗 | 約270~300店舗 |
グループ数 | 約30グループ | 約50グループ |
店舗の広さ | 約20坪~220坪 | 約20坪~150坪 |
在籍ホスト数/店舗 | 約10人~60人 | 約15人~50人 |
在籍ホスト数/全体 | 約3,500~4,000人 | 約7,000~8,000人 |
最大店舗売上/月 | 約1億8,900万円 | 約4億8,000万円 |
初回料金 | 約500~3,000円 | 約2,000~5,000円 |
通常料金 | 約2,000~5,000円 | 約3,000~7,000円 |
客単価/月 | 約5万~15万円 | 約10万~30万円 |
新規客数/月 | 約100組~200組 | 約100組~300組 |
業界No.1ホスト売上/年 | 2億2,000万円 | 5億2,000万円 |
No.1ホスト売上/月 | 約300万~7,000万円 | 約500万~2億円 |
No.1ホスト給与/月 | 約210万~4,900万円 | 約350万~1億4,000万円 |
一般ホストの給与平均/月 | 20万~50万円 | 20万~80万円 |
体験料の相場/日給 | 5,000~8,000円 | 6,000~8,000円 |
体験料の相場/時給 | 1,000~1,500円 | 1,000~1,500円 |
ホストクラブ業界の王者の地位は揺らぎそうにありません。
ほとんど全ての項目で圧倒しています。
しかし、歌舞伎町の中だけでの成長・拡大には限界があります。
すでに業界は飽和状態だとも言われています。
その打開策として、
・時間帯の異なる2部営業(朝ホスト)の展開
・周辺地域(関東圏)や大阪などの成長を見込める地域への出店
などは大手グループを中心として活発に行われています。
今まで以上に業界内での勢力争いが激しくなりそうです。
大阪のホストクラブ業界については別途記事をまとめていますのでご興味ある方はご覧になってください。
まとめ
歌舞伎町のホストクラブ業界をできるだけ具体的な数字を示して紹介しました。やはり歌舞伎町は業界の中心、これからホストを始めようと考えている方にはうってつけの場所です。
この特集で少しでもホストの仕事への興味が増した方は『ホストワーク』で実際の求人情報をぜひご覧になってください。各店で個性的なPRを行っていますので、気に入ったお店があればお気軽にお問合せください。
勤務地検索※条件の絞込みなし
歌舞伎町の求人を職種で絞り込む
歌舞伎町の求人を待遇で絞り込む
- 体験入店可
- 即日体験入店可
- 体験支給額15000円以上
- 店内見学可
- 最低保証あり
- 日給保証10000円以上
- 日払い可
- 総売上バック
- 100%バックあり
- 寮あり
- 個室・個人寮あり
- 寮費無料制度あり
- 引越し代・交通費支給
- 入店祝い金あり
- 移籍金あり
- 掃除なし
- ヘアメイク無料
- 整形代支給・割引あり
- 1部営業店
- 2部営業店/朝ホスト
- 大箱店
- 終電上がりOK
- 送りあり
- 短時間営業
- オンライン面接可
- 写メ面接可
- 面接時交通費支給
- 学生歓迎
- 30代以上歓迎
- 週3日勤務から可
- 副業・掛け持ちOK
- 私服勤務可
- ノンアルコール営業可
- 友達紹介歓迎
- 週休2日制
- 有給休暇あり
- 週1出勤からOK
- メディア出演あり
- ホストワーク応募特典あり
- ピックアップ店
関連特集
同じカテゴリの記事
業界ネタ・雑学
ホストクラブ
カテゴリとタグの一覧
- 特集カテゴリ
- 都道府県