売れるホストの特徴

ホストの仕事に興味があっても「自分は売れるのか」不安に思っている方は多いと思います。
この特集では売れるホストにはどんな特徴や共通点があるのか、どんなことを実践しているのかをまとめています。
その他、SNS上でつぶやかれている売れているホストからのアドバイスも紹介しています。
売れるホストの特徴

売れるホストに共通する特徴を紹介します。
どれも売れるためには必須なので、ひとつでもできていないことがあれば実践するようにしましょう。
常にホストであることを意識している
売れるホストは、24時間いつでもホストとして活動しています。
お店の営業時間中に頑張ることは当然として、営業時間ではないプライベートの時間もほとんど営業活動やお客さまとのやり取りに使っています。お客さまとの繋がりを保つこと(マメな連絡やアフター・同伴といった行動)が、売上につながることを知っているからです。
すると営業時間外にただ休んでいるだけのホストとは大きな差が生まれます。常にホストでいられることは売れるホストの大きな特徴です。
もちろん遊びや趣味に充てる時間は接客のネタにもなるので必要なことですが、そればかりになってしまってはいけません。
常に自分磨きをしている
売れるホストは常に自分という商品の価値を高めています。
筋トレ、自己啓発、整形など方法は問いません。
自分磨きをして自分の価値を高めることがホストとして売上を上げる確実な方法です。
髪やファッションなども常に時流にあわせたアップデートが必要です。いつまでも同じ髪型やスーツでいるわけにはいきません。
特に体型管理は第一印象に影響を与えやすいので大切です。
ホストは毎日お酒を飲むので、少し気を抜くとおなかが出てきたり、あごがたるんだり、あっさり太ってしまいます。ここで「仕方ない」と諦めないのが売れるホストの特徴です。
売れるホストはジムに通ったり、自宅で筋トレを行うことで体型を維持、管理しています。
見るからにマッチョ、ムキムキにまで鍛えてしまうと、それはそれで女性ウケが悪いこともあるので、そこまで鍛えているホストはあまりいません。
しかし少なくとも太っているという印象は与えない程度に絞る努力は欠かさないようにしています。
色恋営業が上手い
ホストとして、売上にもっとも繋がりやすい接客・営業の方法は色恋営業(※)です。
需要が最も多く、使う金額も高くなりやすい、基本でありながら究極の営業方法です。自分を選んでもらうためには魅力的な恋人を演じきらなければなりません。
最初から色恋営業が上手いホストも中にはいますが、基本的にはみんな初心者からのスタートです。
色恋営業は多くのホストが使う営業方法で、ライバルはとても多いです。そのかわり、いくらでも参考にしたり、逆に反面教師にできます。
特にナンバーホストたちの営業方法を学ぶことが売れるホストへの最短ルートです。
売れるホストは先輩ホストたちから色恋営業のテクニックをしっかり学び、吸収していきます。
(※)色恋営業とはお客さまと恋人のように振る舞う接客の方法のことです。
詳しいメリットや特徴を紹介した特集がありますので、興味のある方は是非参考にしてください。
スタッフ、ホストと仲が良い
売れるホストは、日頃から周囲の仲間たちとの関係は大切にしています。
営業後には皆で食事に行ったり、店によってはフットサルやバスケなどのレクリエーション(※)を通じて仲良くなることもあります。
ホストが売れるためには周囲のスタッフ、ホストの協力が必須です。
お店のスタッフ・ホストと仲が良ければ、それだけで仕事中にうまくチームワークを発揮させることができ、効率的に売上を伸ばせます。
逆にスタッフやホストと仲が悪いと、ヘルプが必要な場面で助けてもらえなかったり、悪い噂を流されてお客さまが離れてしまう可能性があります。
(※)ホストクラブは旅行、スポーツ、アウトドアなどのレクリエーションを頻繁に行っています。
ホストのレクリエーションについて紹介した特集がありますので、興味のある方は是非ご覧ください。
売れているホストが必ずしていること

すでに売れているホストでも売れ続けることは大変です。
売れているホストが売れ続けるために実勢していることやテクニックを学びましょう。
お客さまにあった接客を選んでいる
最も需要が多いのは色恋、それは間違いありません。しかし、それがすべてではありません。
お客さまの中には友達同士のように楽しく飲むことを目的にしている方もいれば、イケメンホストに命令されたい、なんて目的でホストクラブに訪れる方だっています。
そんなお客さまの需要を見極めて、お客さまひとりひとりに合った営業方法を提供できるホストは間違いなく売れます。
お店の中だけの話ではありません。
売れるホストはお客さまに連絡するとき、誰にでもテンプレのようなメール・LINEを送ったりはしません。お客さまとの以前の会話内容などを織り交ぜながらそれぞれに合わせたメッセージを送るなど、お客さまに合わせた営業方法を取っています。
さまざまなホストの営業方法やお客さまの需要など、詳しくは以下の特集を参考にしてください。
新規のお客さまを開拓し続ける
そこそこ売れるようになると、大きな売上には繋がらないからなどの理由で新規や細客を嫌がるようになるホストが少なからずいます。
しかし、新規のお客さまを開拓しないホストはやがて先細り、売れなくなっていきます。
売れているホストは、売れ続けるために新規のお客さまの開拓を止めることはありません。
SNSを活用した自分のブランディング、アプリを使った営業など方法はいくつもあります。
そこそこ売れてきた頃が一番危険です!
自信を持つのは良いことですが、慢心にならないように注意しましょう!
他のホストを参考にしている
売れるホストは、例え自分より売上が少ないホストからでも良いところを学び、自分の接客に活かすようにしています。
自分ひとりだけで売れるホストになることは難しいので、周囲のホストを常に参考にするようにしています。
良いと思うところは学び、悪いと思うところはやらないように意識するだけでも自身のレベルアップに繋がります。
売れないホストの悪いところ、共通点

基本的には、売れるホストの特徴の反対のことをやってしまっていると売れません。
それだけでは少し味気ないので、具体例を挙げながら紹介していきます。
パッと見で太っている
体型管理が甘いこと、特にパッと見で太っているように見えるのはもうよくありません。太っていることをキャラとして特徴付けて上手に盛り上げるタイプのホストもいますが、珍しい上に難しいです。
肥満度を確認するためによく使われる指標に"BMI"と呼ばれるものがあるので、これを基準にしましょう。
平均的な例では身長172cmに対して体重が74kg以上だと肥満とされています。その他、自分のBMIは下記リンク先で確認してみてください。
ホストはお客さまに非日常の空間を売る仕事と言っても過言ではありません。だらしない体型や見た目では売れないのも無理はありません。
お客さまへの返信が遅い
返信が遅い、連絡がマメじゃないというのは売れないホストの大きな要因です。
お客さまから見れば、連絡が全然ないホストよりはマメに連絡をくれて、返信も早いホストを選ぶのは当然のことです。特に売れるホストは多くの時間を営業に割いているので、返信が遅いホストでは太刀打ちできません。
お客さまからのメッセージに対してはどんなに遅くても24時間以内には返信するべきです。
もちろん24時間にこだわる必要はありません。自分ルールで6時間以内に返す、など決めても良いでしょう。
むしろ6時間でも遅いくらいです。返信の早いホストはほんの数分~数十分の間に返信します。
お客様からのメッセージが特に無かったとしても、マメな連絡は絶やさないようにしましょう。
朝起きるのが遅い
返信が遅い、にも通じるところがありますが、例えば営業開始の1時間前にやっと起きるような生活をしていては売れることは難しいでしょう。
出勤準備に追われてお客さまに連絡をする時間がほとんどありません。
営業開始前には余裕を持って起床し、お客さまへの営業メッセージを送ってから出勤するのがベストです。
売れているホストからのアドバイス

SNS(主にX※旧ツイッター)上でホストたちが売れるホスト、売れないホストについて発言している内容をいくつか紹介します。長文の場合は一部省略しています。原文はリンク先で確認して下さい。
歌舞伎町の売れっ子ホストからの全般的なアドバイス投稿をまとめています。詳しくは関東版の特集「歌舞伎町の売れっ子ホストのアドバイスまとめ」をチェック。
ちょりぞう(チョリゾウ)
大阪を発祥の地として全国展開する『LEAGUE GROUP(リーググループ)』の社長です。ホストが売れるには身だしなみ・会話術・体力・精神力・コミュニケーション能力がやはり必要なようです。未経験者はまず「毎日出勤する体力」だけでも頑張ってみてください。
https://x.com/chorizooo_/status/1818191612088082848
ROGERS King’s -(1部&2部)-の求人詳細ページへ
一期(イチゴ)
歌舞伎町のホストクラブCERNに在籍するホストです。月間売上3100万、年間売上1億6000万、2023年は店舗の年間売上・指名数ともにNo.1。肩書はLegend Executive Player。成功しているホストのやり方・考え方から学ぶこと、盗めることはたくさんあります。結果が出ていない状態で自分のやり方にこだわりすぎるのは成長の足を止めてしまいます。。
https://twitter.com/ICHIGO_01315/status/1775483797301326026
CERNの求人詳細ページへ
るあくん(ルアクン)
歌舞伎町のホストクラブAXIS by ACQUAに在籍するホストです。月間指名本数232本、年間指名本数1500本の超売れっ子。多くのお客様と良好な関係を築き、何度も繰り返し来店してもらうための秘訣がこの投稿に詰まっています。
https://twitter.com/ruakun__xx/status/1746909244107161910
AXIS by ACQUAの求人詳細ページへ
七瀬るい(ナナセルイ)
年間売上1億5000万、月間売上3000万の記録を持つホスト。歌舞伎町の有名ホストグループ『ACQUA Group』の最年少1億円プレイヤーです。
売れているホストにも売れていないホストにも平等なのは時間。売れていない状況に危機感を持たず、ダラダラと過ごしていてはいつまでたっても売れません。現状を打破するための行動を常に模索する動きがやがて実を結ぶことになるのでしょう。
余談ですが、1億円プレイヤーにも「掃除組」の時代があったのですね。
https://twitter.com/rui_kun7/status/1724699554858340440
alpha by ACQUAの求人詳細ページへ
サラン(サラン)
2023年4月に歌舞伎町の老舗ホストクラブ「SINCE YOU... -本店-」に電撃移籍したホスト。
元々1000万円プレイヤーでしたが、入店初日に600万の売上を達成し、最終的には自己記録を更新する2000万円を売り上げました。
ポジティブであれ、ネガティブであれ、思考は伝染すると言われています。
どちらを選ぶかと言われれば答えは一目瞭然。
ホストの仕事に前向きに取り組んでいる人と一緒に過ごせばあなたも思考もだんだんポジティブになるはずです。
ポジティブ思考はチャンスを掴みやすいので売れる可能性だって上がるでしょう。
https://twitter.com/salan0305/status/1660531839164104705
SINCE YOU... -本店-の求人詳細ページへ
千堂 葵(センドウアオイ)
大阪ミナミのホストクラブ「NEVERLAND」の社長。
所属所属するグループ『ONEグループ』のONEGROUP総合代表を務め、後輩ホストへの指導も数多く行っているホスト。
年間1億、月間3000万の売上を誇る、大阪で知名度の高いホストです。
売れるホストにも売れないホストにもちゃんと理由がある。
それは自分自身で気付けることもあるが、客観的に見れる上司・先輩の方が的確に指摘できる場合も多い。
それを実践できるかどうかが重要なのでしょう。
https://twitter.com/MeLDg7vIEzaG6fs/status/1433202830601379842
NEVER LANDの求人詳細ページへ
煌★リク(キラメキリク)
大阪ミナミのホストクラブ「LOX」所属。長年勤めていたお店を退店し、2023年3月に移籍しました。
最高売上が2000万円オーバーの売れっ子ホストです。
普段からツイッター上でホストの仕事や心構えについてつぶやいていますが、売れるための方法を現在進行形でつぶやいてくれていますのでそれをまとめました。。※元のツイートでは20番目が2つありましたので後のものを21番に変更しています。
ビューティー遠坂(ビューティトウサカ)
歌舞伎町のホストクラブ「Lillion」のホスト。
年間1億2000万円の売上を誇るトップクラスのホストだというだけでなく、ホストとして売れるための方法や恋愛術に関する知識も深い人です。
つぶやきの内容はごく当たり前のことですが、実践できないホストが多いのも事実。
ここを頑張れるかどうかが勝負の分かれ目です。
https://twitter.com/beauty_saka3581/status/1633010828239843330
Lillionの求人詳細ページへ
けんけん(ケンケン)
歌舞伎町のホストクラブ「club Leo」のホスト。
年間1億円の売上がある「最強の役職なしホスト」です。
クールで寡黙なホストもカッコイイですが、売れやすいのはやはり明るくて笑顔が素敵なホストのようです。
実践すればホストとしてのみならず、人としての魅力アップにつながりそうです。
https://twitter.com/kenkenleo1111/status/1624300539621314561
club Leoの求人詳細ページへ
御子柴 大也 (ミコシバダイヤ)
大阪ミナミのホストクラブ「MERRY GO ROUND -本店-」所属。
最近月間売上2000万に到達した勢いのあるホストです。
売れているホストを模倣するのは成功への近道ではありますが、自分なりにアレンジする重要性を説いています。
最初は誰かの真似でも最後には自分の方法として確立できるように頑張りましょう。
https://twitter.com/merigo_daiya/status/1641410699003052034
MERRY GO ROUND -本店-の求人詳細ページへ
まとめ:売れるホストの特徴について
この特集では売れるホストの特徴について紹介しました。
今回の内容についてまとめます。
- 売れるホストは24時間をホストとして過ごしている
- 売れるホストは、売れ続けるために努力している
- 売れるホストになるために、売れないホストの共通点を知っておこう
売れるホストの特徴の多くは先天的なものなどではなく、普段から注意することで必ず達成できるようなものばかりです。
ホストという仕事に真面目に向き合うことで、売れるべくして売れているホストがほとんど。
あなたも売れるホストの一員になるべく、売れるホストの特徴や売れるためにしていることなどを是非参考にしてみてください。
関連特集
同じカテゴリの記事
ホスト
業界ネタ・雑学
ノウハウ
カテゴリとタグの一覧
- 特集カテゴリ